- HOME
 - 
						
							
遊具アイデア 審査結果発表
 

遊具アイデア 審査結果発表
沢山のご応募ありがとうございました。
全308アイデアの中から受賞アイデアが決定いたしました!!

審査概要
賞の種類
審査員賞
7アイディア
特別賞
8アイディア
優秀賞
20アイディア
審査員紹介

株式会社steAm
大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー
中島 さち子

大日本印刷株式会社
高梨 謙一郎

株式会社
小堀哲夫建築設計事務所
小堀 哲夫

ひかりのくに株式会社
岡本 功

株式会社ジャクエツ
徳本 誠

公益財団法人
メイク・ア・ウィッシュ
 オブ ジャパン
鈴木 朋子


WINNINGIDEAS
受賞アイデア紹介
審査員賞
特別賞
優秀賞
奨励賞
- しょーた
 - あおくん
 - 中筋 創太
 - 中筋 文菜
 - moro
 - のぶ
 - らいき
 - そーすけ
 - あさいおとか
 - 北嶋司
 - 桜雅
 - いかせんべい
 - 真渓優衣
 - KEEEE
 - みんも
 - 東洲斎雪邑
 - はるひと
 - きひろ
 - たんの あかり
 - ししまる
 - たんの てる
 - たんの みか
 - のり
 - 不機嫌なママ
 - 研磨
 - ぶれんど
 - にじにじ
 - ぷりくら
 - みあかさジャスティン
 - ミレイ
 - かわちゃん
 - つーちゃん
 - 福原 莉奈
 - 川崎 美優
 - 黒川 憲伸
 - 澤田 佑介
 - 西口 徹
 - 前田 崚太
 - 盛田 真吾
 - やと
 - 匿名Y
 - あきひと
 - ロラコ
 - マッケンママ
 - モモタ
 - 佐々野雅哉
 - やまみっちゃ
 - 猫の手本舗
 - 早川ひかる
 - ぺんたまごん
 - 岡島 稔
 - ライキーボーイ
 - aoi
 - tsumtsum
 - ココア
 - さく
 - mikana
 - ヒカル
 - 井上靖彦
 - 山根美月
 - スズエミレイ
 - ララ
 - あさひ
 - たまお
 - ともこ
 - あまのるい
 - 出口郁子
 - Mヨーコ
 - 町田武重
 - サラシナ焦士
 - おばけさん
 - オレンジメガネのバイオリニスト
 - ぱぴプペPo
 - れごまりおけんきゅうじょ
 - ちーむわに
 - Aグループ
 - Bチーム
 - クラゲ隊
 - トミー
 - 笛岡一華
 - くまさん
 - あさい4号
 - 世界株式会社
 - 愛媛県立新居浜東高等学校
 - みらいの図書室
 - アトリエPUUVILLA
 - 王立プノンペン大学日本語学科
 



総括
							株式会社steAm大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー
シグネチャーパビリオン
いのちの遊び場
クラゲ館プロデューサー
本当に沢山の応募をありがとうございました。
						
色々な立場の方が応募していて、そのみなさんの夢や願いを知ることが出来て、とても嬉しくそしてすごく楽しい審査となりました。
私自身も皆さんのアイデアに刺激されて、どんどん想像が膨らんでしまい審査を終わらせるのが寂しくなってしまうほどに楽しんでしまいました。
また、沢山の方々の思いの詰まったアイデアや思いを目にして実際に触れることで、私自身の勇気に繋がるんだなと感じることが出来たのは、新しい発見でした。
今回の審査会では受賞にならなかったアイデアの中にも、素晴らしいアイデアや発想が沢山ありました。
2025年4月に公開されるバーチャルクラゲ館では、受賞作品の一部をバーチャル上で実現していきますが、それに限らず、色々な形で一つでも多く世に出したいと思っていますので、皆様ぜひ、その時を楽しみにお待ちいただけたらと思います。
審査会の様子
SELECTIONANDPRODUCTION
バーチャル遊具の選定と制作について
バーチャル遊具の選定と制作に関しては、
受賞作品の中から決定する予定です。
バーチャル遊具として登場するかは、
2025年4月に開催される
大阪・関西万博まで
楽しみにお待ちください!!
主催
- 株式会社steAm
 
協力
- 大日本印刷株式会社
 
審査協力
- 株式会社小堀哲夫建築設計事務所
 - ひかりのくに株式会社
 - 株式会社ジャクエツ
 - 公益財団法人 
メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 
参加協力いただいた団体
- 世界株式会社
 - 愛媛県立新居浜東高等学校
 - みらいの図書室
 - アトリエPUUVILLA
 - 王立プノンペン大学日本語学科
 











































